食べ方は、アルミホイルで包んで210度のオーブンで焼くだけ。 とても簡単です。 材料(2~4人分)
温めると香りがさらに広がるので、チーズ好きにはたまりません!モン・ドールの木箱ごと使用するので、おもてなしやパーティーにもピッタリです。
王道なのは、上皮の円周にぐるりと切り込みを入れて皮を取り外し、中のとろ~っと柔らかいところをスプーンですくってバゲットや茹でたじゃがいもと一緒に楽しむ食べ方。シンプルですが、モン・ドールそのものの上質なミルクの味を存分に楽しめます。
それから、とっても美味しい食べ方をもうひとつ。“フォンドール”とも呼ばれている焼きモン・ドールをご紹介しましょう。
モンドールチーズ レシピ (5) · フランスの冬の簡単ご馳走 モン・ドール
モン・ドールはとても柔らかいチーズなので、形を保つために熟成中からエピセア(モミの木の一種)の樹皮を側面に巻かれ、さらに、エピセアの木箱に入れられて出荷されるのも特徴。その姿はなかなかに洒落ているので、大切な人へのプレゼントや、手土産にしてもきっと喜ばれるでしょう。
上皮を取り除いたモン・ドールに白ワインを入れて混ぜ、パン粉やにんにく、ブラックペッパー等、好みのものをトッピングし、木箱ごとオーブン又はトースターへ。チーズがこんがりと色付き、グツグツしてきたら完成です。
チーズフォンデュの様に、アツアツのチーズにバゲットや野菜を付けて食べると、幸せな美味しさ。シンプルにそのまま半分くらい食べた後、残りの半分でぜひお試しいただきたい食べ方です。 なお、木箱が焦げそうな場合は、アルミホイルで周りを覆ってあげると良いでしょう。
そしていちばんの特徴であり、魅力でもあるのは、とろ~りと流れるほどに熟成したチーズの柔らかさと味。ゴワゴワとした厚めの表皮をめくると、その中身は、十分に熟成したモン・ドールならスプーンですくえるほど、とろりと柔らか。口に入れると、なめらかな舌触りとクリーミーな優しい味で、ミルクの風味が豊かに広がります。一度食べたら忘れられない、もう、うっとりするような美味しさ。とろとろのチーズって、なぜこんなにも心躍るのかな、と食べるたびに思ってしまいます。
チーズフォンデュやラクレットのような特殊な道具いらずで、お料理が苦手な人でも気軽に手軽に楽しめるチーズ料理、モンドール ..
今回ご紹介した、フランス風の食べ方は。
過去に何度かフランス人のお家でモンドールをご馳走になったことがありますが、皆さん大体この食べ方でした。きっとなのでしょうね♪
モン・ドール • Mont dOr • チーズとワイン専門店 | Le Comptoir
季節限定のモン・ドール。サイズもちょっと大きめですので、賑やかな食卓でみんなとシェアして楽しみたいチーズです。
8月~3月までしか作られない旬を味わうチーズ。 1年に1度の冬季限定チーズ。 エピセアというモミの木のワッパの中でとろりと熟成させます。
もしもチーズ好きの方で「まだモンドール食べたことないよ!」という人がいたら、是非試していただきたいです。
モン・ドール | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社
「一つのチーズを囲み、お気に入りのワインを用意して家族で楽しむ。そんな団らんのシーンにピッタリ。モン・ドールは、心も体もほっこりと温めてくれるチーズなのです」
贅沢にモンドールを使ったチーズレシピ「レタスのモンドール炒め」
フランスでは、秋の終わりごろになるとチーズ屋さん・マルシェ・スーパーなど至る所でモンドールを見かけるので、フランス人に愛されているチーズなんだなーとつくづく思いながら毎回眺めています。
*モンドール、*クラッカー、白ワイン、ドライ大蒜、ブロッコリー、ミニトマト、ラディッシュ、ウインナー、ライ麦パンスライス..
香りが豊かで濃厚な味わいのモン・ドールには、スパークリングワインから白ワイン、赤ワインまで様々に合わせることができます。
フランスやスイスの伝統的なチーズ【モンドール】を丸ごとローストして、チーズフォンデュのように食べる為のレシピを紹介します。 ..
そのままでも充分美味しいですが、チーズフォンデュも美味しい食べ方の一つです。最初はそのまま味わい、残ったモン・ドールをチーズフォンデュにアレンジしましょう!
“モンドールの丸ごとグラタン”のつくり方 ; 1野菜をゆでる ; 2白ワインを注ぐ ; 3野菜を入れる ; 4焼く.
秋冬限定のモン・ドールには季節を感じる新酒、ボジョレー・ヌーヴォーを合わせるのも一つの楽しみです。フルーティーな香りと豊かな果実味の赤ワインに、モン・ドールのクリーミーな味わいと合わせると、フレッシュなワインの爽やかな魅力が引き立ちます。
トップ > 料理(おつまみ・燻製) > 【絶品チーズ】モンドールAOPを食べてみた! ..
秋始めのモン・ドールは比較的穏やかな香りと味わいなので、白ワインも赤ワインも強すぎないタイプと合わせると、双方の香りと味わいが寄り添います。
冬の楽しみ ごちそうチーズ「モンドール」。 by イェジンさん
値段に関しては、フランスで買う場合は10ユーロ前後が相場。
日本で買う場合は3000円~4000円ほどします😌
はい… ちょっと高いですよね…
関税がかかるので仕方がないのは分かっちゃいるのですが「もっと日本でも気軽に楽しめればいいのにぃー!」と毎回切望しています。
でも例えわたしが日本に住んでいたとしても、モンドール欲しさに買ってしまうでしょう♪
とろっとろ!絶品!季節限定のチーズモンドールおすすめの食べ方。
熟成が進んだモン・ドールは本格的でクリーミーな泡立ちのスパークリングワインや、ふくよかな白ワイン、しっかりとした濃厚な赤ワインと合わせるとチーズの美味しさが引き立ちます。
【モッツァレラチーズ】のおいしい食べ方。絶品レシピ15選 | クラシル
日本でよく見かけるモン・ドールの直径は12㎝前後で、重さは約500g。丸い木箱に入ったチーズの表皮はベージュから薄いオレンジ色をしており、ビロードの様な美しい白かびをまとっていることもあります。波打った表皮の凹凸は、元のチーズの直径よりも小さな木箱にぎゅっと無理やり押し込むことで生まれます。
モンドールチーズとは?意味や特徴&ひと手間+のおいしい食べ方!
まだモン・ドールを食べた事のない方は、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。そして、毎年心待ちにされている方は、季節の到来をワインとともに堪能しましょう。
そのままでも美味しい!モッツァレラチーズの人気の食べ方20選!
旬の味覚というと、ワインの世界ではボジョレー・ヌーヴォーがイメージされますが、ワインのお供であるチーズにも「モン・ドール」というチーズがあることをご存じでしょうか?
秋冬にしか楽しめない!とろりと濃厚モン・ドールの魅力 | エノテカ
熟成が若く中身があまり軟化していなければナイフで切り分けることもできますが、とろとろの組織なので、スプーンでチーズをすくってそのままお皿に盛りつけることをおすすめします。