秋元孝文『ドルと紙幣のアメリカ文学 ――貨幣制度と物語の共振』


満面の笑みを浮かべたデボラ・アランゴ・ペレスの肖像と、女性らしい格好で描かれた中央の全身像は、紙幣を手にしたときに明るい気持ちにしてくれるデザインになっています。また、ホセ・アスンシオン・シルバの全身像は、紙幣には珍しい背面を描いたもので、詩人らしい雰囲気のあるデザインだと言えます。


↑さちほさん お気に入りの”雨の中での実験シーン”のひとコマ。
これまでのえほんわーるど作品では、動きがほとんどない純粋な表現方法だったのですが、わたくし斎藤の動画編集技術が少し向上したため、画面上から雨を降らせたり、稲妻が光る演出をしてアニメーション風にしました。イーハトーヴのメンバーからも「今回は急にクオリティーが上がりましたね」と言われ、苦労してつくった甲斐がありました!

このシーンの演出もぜひ注目しながらご覧頂けると嬉しいです。


さて今回、上記の実験シーンをはじめとするイラスト制作を担当したのは、映画情報専門誌『キネマ旬報』などでもイラストを描いている、プロイラストレーターの さんです。えほんわーるどには初参加の カズーン!!! さんにも話を伺いました。

――――イラスト制作の過程で色々と注文させていただきましたね。

カズーン!!!:視聴者が1700年代の世界観に違和感なく入り込めるように、服装や風景などを描く必要がありましたが、当時の時代背景が不明瞭な点が多くありました。悩んでいるところにプロデューサーの斎藤さんから的確な指示を貰ったおかげで、自分のイメージとのすり寄せができ、納得の仕上がりとなりました。

――――完成した動画作品を観てどうでしたか?

カズーン!!!:動画が始まると声優さんたちが命を吹き込んだイラストが動き出し、ストーリーの中で登場人物たちが生きているように感じました。自分が製作していた頃の人物たちとは違う表情をしているようにも感じました。アニメーションとも違う紙芝居のような動きの演出が、観ている方に親しみを与えてくれるのではないか…と思いました。

―――― ありがとうございます。カズーン!!! さんの個人的な告知などあればお願いします!

カズーン!!!:直近で宣伝できるような事がないので…、では、お仕事お待ちしております(笑)!!



イラストに命を吹き込んだ声優陣からもコメントを貰いました。

■ナレーション担当:/声優
アメリカ合衆国建国の父と呼ばれ、100$紙幣の顔にもなっているベンジャミン・フランクリン。建国の父!凄いですね〜。調べてみたら、実はそんな彼にも弱点があったようなのです。彼が定めた十三徳の中に「規律」がありますが、彼自身は物を同じ場所に置くことも、時間通りに仕事をするのも苦手だったそうですよ〜。


■ベンジャミン・フランクリン役:/声優・ラジオパーソナリティー
主人公・ベンジャミンを務めました鈴木臨之介です。ベンジャミンの知識や知恵を吸収し行動し発見し、変えていく姿に心打たれました。ぜひご鑑賞ください。


■ジョサイア・フランクリン役:/声優
ベンジャミンの父親役を演じました武田直人です。ベンジャミンと同じく自分も子供の頃読書が凄く好きで、伝記モノをよく読んでおりました。図書館にあるのって読みやすいじゃないですか?それが後々数年後にテストに出てきたりして、あぁあの時のだって(笑)。今回の動画作品もわかりやすくて楽しく、役立つ動画として認知されればいいなぁ…と思っております。


■石鹼屋のお客さん役:/タレント・SPANGSS運営
100$紙幣の顔の方…とは言ってもベンジャミンの功績はよく知らず、「へぇ~」と完成した動画を見入ってしまいました。もしかしたらロバート・ゼメキス監督は、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の科学者・ドクって、ベンジャミンをオマージュしたのかも? …なんて危険な雷の実験シーンを観て思いました。 んーー、きっとそうだ! (想像が膨らみますね!)



ジョージ・ワシントンなどとともに「アメリカ合衆国建国の父」の一人として功績が称えられているベンジャミン・フランクリンですが、確かに日本ではあまり知られていないかも知れません。 起業家、科学者、政治家という多彩な顔を持つベンジャミンの生涯をテーマにした絵本動画作品です。
ぜひご覧ください!!

YouTubeチャンネル「えほんわーるど」で公開中
世界の歴史「アメリカ合衆国建国の父 ベンジャミン・フランクリン」

アメリカ紙幣でよく使う、10ドル札の肖像画人物、アレクサンダー・ハミルトンについてご存知でしょうか? また実は英国のアクトン卿から「バークを超える世界随一の天才」と絶賛されていたことをご存知でしょうか?

例えば、現在米国で発行されている紙幣は1ドルから100ドルまで7種類ありますが ..

なかでも、特に素敵な肖像デザインが画家「デボラ・アランゴ・ペレス」の2,000ペソ紙幣と、詩人「ホセ・アスンシオン・シルバ」の5,000ペソ紙幣です。

本記事は、世界を旅する5つ星Magazineの読者さまに、偉大なる人物、アレクサンダー・ハミルトン氏を知る上での基本と、掘り下げた情報をご紹介いたします。

現在、1,000・2,000・5,000・10,000・20,000・50,000・100,000ペソの7種類の紙幣が発行されており、2016年(平成28年)から刷新された新紙幣の表面には、首から上の肖像とともに、同一人物の全身像が中央に描かれているのが特徴です。

アメリカ紙幣の基本である1ドル札の肖像画人物ジョージ・ワシントンについてご存知でしょうか? また実は、5000ドル札紙幣の裏側にも描かれているのはご存知でしょうか?


1ドル札の人物は、米国初代大統領のジョージ・ワシントン。 お顔をじっくり見ると、顔が老けていて、総入れ歯というのがわかります。

ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルスは、メキシコがスペイン帝国であった頃の修道女で、生涯修道院で詩作を続けた人物だと言われています。この100ペソ紙幣のように、今後メキシコペソ紙幣が縦型に移行していくのか注目したいところです。

表面には人物の肖像画ではなく、沖縄県を象徴する首里城の守礼門が印刷 ..

本記事は、世界を旅する5つ星Magazineの読者さまに、偉大なる人物、ジョージ・ワシントン氏を知る上での基本と、掘り下げた情報をご紹介いたします。

GILDAN 人物Tシャツ プリント AK-47 ドル札 カジュアル Sサイズ

そして、2020年(令和2年)にこの100ペソが刷新され、新たな100ペソ紙幣は従来の横型ではなく縦型のデザインになりました。肖像には、これまで200ペソに描かれていた詩人「ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルス」が採用されています。

いずれの紙幣にも、アメリカ建国の歴史にまつわる人物が描かれています。

アレクサンダー・ハミルトンは、1755年1月11日に、現在はアメリカ南東の小さな島、当時は英領西インド諸島、グレートブリテン王国ネイビス島で生まれました。父はスコットランド人の商人で、母親はフランス人という極一般的な家庭というより、かなり貧しい家系の出身でした。

選ばれたのは津田梅子。世界の紙幣の肖像には一体どんな人物たちがいる? ..

1994年(平成6年)から、100ペソ紙幣には、かつて中央メキシコ高原地域に存在したテススコ王国の支配者「ネサワルコヨトル」の肖像が描かれてきました。ネサワルコヨトルは、15世紀にアステカ王国を築いたひとりとされている英雄です。

全体的に青で統一されたデザインの10ドル札には当時、婦人参政権運動の ..

ワシントンは幼年期のほとんどをスタッフォード郡のフレデリックスバーグに近いフェリー・ファームで過ごしています。
父のオーガスティンはジョージ・ワシントンが11歳の時に亡くなっており、14歳年長の長兄ローレンスが父親の代わりを務めていましたが、そのローレンスもワシントンが19歳の時にこの世を去ります。
その際、ワシントンはマウント・バーノンの農園を相続。さらに農園を購入し、のちに大農園主となったのでした。

ルー長官は米国の紙幣の肖像画に使われている人物の性別の不均衡是正に取り組んできた。

メキシコの通貨は「メキシコペソ」で、1866年(慶応2年)から用いられるようになり、1993年(平成5年)にデノミネーションが行われてから新ペソが導入されました。現在、20・50・100・200・500・1,000ペソの6種類の紙幣が発行されています。

その他にも注目の登場人物は、初代大統領ワシントン(1ドル札)、第2 ..

そして50ドル紙幣の肖像は、カナダで最長の3期首相を務めた「ウィリアム・ライアン・マッケンジー・キング」で、100ドル紙幣の肖像は第8代首相の「ロバート・ボーデン」が採用されています。エリザベス女王以外、すべて歴代首相が選ばれているのもカナダドルの特徴だと言えるでしょう。

ゲーム用 紙幣 ドル札 にせ札 【 送料無料 】【約 1000円 ポッキリ 】 撮影 ..

『大陸会議の措置に関する敵の中傷に対し、その措置を全面的に擁護す』や、愛国派の見解を表明した『その農民の見解を論駁す』などの公的文章へと関わっていくことになります。

19世紀最後に発行された$1ドル。 コレクターたちのあいだで高名なこの米ドル紙幣の旧札は、「ブラックイーグル」という通称で知られています。

20ドル紙幣には、イギリスの女王「エリザベス2世」の肖像が採用されています。これは、カナダがかつてイギリスの植民地であり、現在もイギリス連邦加盟国であるためだと考えられます。

また、付属のパーツも金づくしで、「金ピカ100万ドル札」をはじめ、ルーレットや人物ピン、購入できる建物な

1787年3月に、ニューヨーク邦議会より憲法制定会議への代表として派遣され、9月17日にアメリカ合衆国憲法の草稿を作成し、憲法草案に署名をし、1789年9月11日、ワシントン内閣の財務長官に任命されることになります。

アメリカドル紙幣100ドル、50ドル、10ドル、1ドルの無料の写真素材

5ドル紙幣の肖像は、第8代連邦首相「ウィルフリッド・ローリエ」で、カナダで唯一連邦首相を15年務めた人物です。10ドル紙幣の肖像は初代・3代首相「ジョン・A・マクドナルド」で「カナダ連邦結成の父祖」として知られる人物です。

当社のTシャツは、アメリカの歴史における重要な人物であり、創設者の父の ..

アメリカの初代大統領として、建国されたばかりのアメリカの基礎を固めるため、ジョージ・ワシントンはフランス革命戦争とは距離をおくことに。

紙幣に書かれた人物、全員言えますか? 遊び心あふれるVISAのOOH

現在使用されているこの紙幣は「フロンティアシリーズ」と呼ばれ、カナダの技術革新がテーマの裏面デザインとなっています。